大学受験で失敗しない志望校の決め方5STEP!決める時期や受験勉強のコツも紹介

※本ページはプロモーションが含まれています。

「志望校ってどうやって決めたら良いの?」
「いつごろ志望校を決めたら良いのかな?」
「そもそも志望校って決めないとダメなの?」

このような疑問を抱えていませんか?

受験勉強に取り組む前に志望校を定めるのは必須です。しかし志望校の決め方が誤っていると、ピントのずれた方向に頑張ってしまうはめになることも・・・

一方、志望校というゴールをきちんと見定めれば、無駄な努力をすることなく大学受験をかしこく乗り切れるでしょう。

そこでこの記事では、志望校の決め方について以下のテーマについて解説します。

この記事からわかること
  • 大学受験で失敗しない志望校の決め方5STEP
  • 大学受験の志望校を決める時期
  • 大学受験で第一志望校を決めた後にすべきこと

キャベチ

この記事を読めば、志望校の決め方だけでなく大学受験を乗り切るコツも紹介しています!

ぜひ最後までお読みください。

キャベチ

大学受験で志望校を決めるべき理由【ゴール設定】

志望校を決めず、とりあえず受験勉強を頑張るという考え方は危険です。目標が定まっていないと、勉強の方向性に迷ってしまいます。

一方志望校を定めておけば、以下のようなポイントで勉強の方針を決定できます。

  • 伸ばすべき科目
  • 大学独特のクセがある問題への対応
  • 試験中の時間配分

こういった項目を計画的に強化するには、志望校を決定し計画的に勉強しなくてはいけません。

キャベチ

大学ごとに特色があるので、志望校別に対策する必要があるんですね。

無駄な努力や遠回りを避けるために、目標の大学を決めて勉強に取り組みましょう。

受験勉強は時間との勝負です。

最短距離で合格をつかみとるには、ゴールとなる志望校を明確にしましょう。

大学受験で失敗しない志望校の決め方5STEP

大学受験で合格を勝ち取るには、志望校の決定が大切です。それでも、どのように志望校を決定したら良いか分からない方も多いでしょう。

そこでここでは、志望校の決め方を5つのステップに分けて解説します。

  1. 大学に入学する目的を決める
  2. 学部・学科を選択する
  3. 受験科目を確認する
  4. 合格難易度を確認する
  5. 学費・入学後の費用を試算する

1.大学に入学する目的を決める

まず、なぜ大学に入りたいのかを明確にします。大学受験に挑戦する際に「周りも進学しているから」という理由では、モチベーションが高まりません。

キャベチ

最も重要なのは、将来について深掘りすることです。

例えば、大学に入学する目的として以下のような目的があげられます。

  • 将来、就きたい職業がある
  • 高い学歴を手に入れたい
  • 学びたい学問がある

大学卒業後のビジョンを見据えつつ、勉強に取り組むようにしましょう。

2.大学の学部・学科を選択する

大学へ入学する目的が明確になったら、学部・学科を選択します。

学部・学科で、就職先の方向性が大体決まってしまうため慎重に選択する必要があります。教職や医療系に行きたい人は、教育学部や保健学部のような、専門的に学べる分野を選択しましょう。

キャベチ

学部・学科をきちんと選ばないと、就職先に大きな影響を与えます!
特に具体的な職業が決まっていない人は、文系であれば経済学部理系であれば工学部が良いでしょう。

比較的、幅広い業界の一般企業へ就職できる可能性があります。

3.受験科目を確認する

学部が決まったら、受験科目の確認です。受験科目を確認し、勉強しなくてはいけない内容を洗い出しましょう。

受験科目に得意な教科が含まれていると、少ない努力で高い点数を獲得できる可能性が高いです。

キャベチ

得意科目でなくても勉強して得点源にすれば大丈夫!

なお、国公立は共通テストがあり勉強しなくてはいけない試験科目が増える傾向があります。

国公立を目指す人は、広く浅く学習する必要がある点を押さえておきましょう。

公立私立にかかわらず、志望する学部学科の受験科目を確認し学習の方向性を見定めるのが大切です。

4.合格難易度を確認する

次に、合格難易度を確認し受験勉強をして達成可能かどうかを考えます。あまりにも難易度が高い場合は除いて、積極的に挑戦すると良いでしょう。

1年間しっかり勉強すると仮定した場合、現状の総合偏差値から+5~+10程度の大学は射程圏内です。

受験間際になって下方修正はできるので、難易度は高めに設定しましょう。

キャベチ

目標は高く持ったほうが、勢いよく成長できますよ!

5.学費・入学後の費用を試算する

最後に、入学後の費用を支払えるかどうか確認しましょう。一般的に、国立の方が安い傾向にあります。

キャベチ

僕自身、学費のことを考えて国立にしました。

大学入学後にかかる費用は、学費だけではありません。実家から遠い大学に入学を予定している場合は、下宿費が必要です。合格したあとも通い続けられるのかどうか、試算しておきましょう。

大学受験の志望校を決める時期

受験本番までの時期によって、志望校の決め方は変わります。志望校を決めたり考え直したりする時期は、以下の3つ。

  1. 受験の1~2年前
  2. 受験の年の夏休み
  3. 共通テスト終了後

それぞれの時期に対して、どのように考えたら良いのか詳しく見ていきましょう。

1.受験の1~2年前

多くの受験生は、試験本番の1年前からそれ以上前に志望校を決めています。

キャベチ

本番から1年以上前であれば、志望校とのギャップ度外視で決めちゃってOK!

志望校を決定すると、勉強方法の軸が定まります

あとから志望校を変える場合は、最初に決めた大学と近い出題傾向がある学校に変更するケースが多いです。

志望校は早めに決めたほうが、準備期間が長くなるので合格する可能性は高まるでしょう。

2.受験の年の夏休み

春から着実に基礎力を積み上げてきた受験生は、夏休みあたりで模試に成果が現れます。そのため、志望校を見直す絶好のタイミングと言えるでしょう。

受験難易度がもう少し上の大学を目指せそうなのであれば、志望校を上方修正するのも可能

キャベチ

その際、これまでの志望校と受験科目が同じであるのがポイント。

夏休みは、志望校のレベルを上げられる最後のチャンスです。

3.共通テスト終了後

国公立大学では、共通テストの受験が必要です。共通テスト直後は、自己採点の結果から現実的な決断を迫られるタイミングと言えるでしょう。

共通テストの結果が悪いと、志望校を下げざるを得ないケースも多いです。

再受験を避けたければ、志望校のレベルを落とすのもかしこい選択

共通テストは運の要素も強いため、もし思うような結果が出なくても気持ちを切り替えて前に進みましょう。

大学受験で第一志望校を決めた後にすべきこと

志望校を決めたら、行動あるのみです。ここでは、目標にする大学が決まったあとに取り組むと良いことを紹介します。

  1. 勉強計画を立てる
  2. 志望校を軸に第2・第3志望校を決める
  3. オープンキャンパスに参加してみる

キャベチ

ひたすら勉強!といったありふれた内容ではないので、ぜひ参考にしてみてください!

1.勉強計画を立てる

志望校が決まったら、勉強計画を立てましょう。計画は、月単位から週単位の目標を細かく設定すると良いでしょう。

長期から短期に向けて目標を細分化すれば、勉強の軸を見失わずに済みます。やるべきことベースで目標を立てるのが大切。

キャベチ

1日のスケジュールを組んでおくのも良いですね!

僕キャベチが宅浪時代にどうやって1日勉強していたかについて気になる人は、こちらの記事をご覧ください。

【実体験】宅浪生のスケジュールを作るコツ5選!合格した年に実践した時間割も公開

毎日コツコツ勉強を継続する態勢を整えましょう。

2.志望校を軸に第二・第三志望校を決める

志望校を軸に、滑り止め校を決定します。その際、第一志望と受験科目が同じ学部・大学にすると良いでしょう。

なぜなら、第二志望校の受験科目に勉強していない教科が含まれていると、実質的な難易度は上がってしまう可能性があるからです。

キャベチ

難易度を下げた結果、合格率まで下がるのは誰も得しませんね・・・

志望校を決めたら、同じ科目で受験できる大学を確認するのが大切です。

3.オープンキャンパスに参加してみる

行きたい大学のオープンキャンパスには積極的に参加しましょう。

キャベチ

勉強時間を削ってでも、行ってみる価値があります!

オープンキャンパスに参加すれば、自分が大学に合格したあとのイメージがつかめます。

志望している大学の学生になって、サークル活動や日々の講義を友人と受けている自分を想像するだけで、明るい気持ちになるでしょう。

モチベーションが高まること間違いありません!

多くの大学は夏休み中に開催されているので、まだ時間に余裕があります。

ぜひ、オープンキャンパスに参加してみてください。

大学受験で志望校に合格するためのたった1つのポイント【情報収集を怠らない】

志望校に関する情報収集を怠っていると、無駄な勉強をしてしまう原因に・・・

特に完全な独学は、外部からの有益な情報を遮断している状態になるので本当に危険です。

予備校に通いたくない人は、受験のプロからサポートを受けられるオンライン予備校を使う選択肢もあります。

キャベチ

僕はスタディサプリを使っていました!

完全な独学で大学受験を乗り切ろうと考えている人は、学習サポートを利用することも選択肢に入れてみるのを強くおすすめします。

おすすめのオンライン予備校はこちら↓

おすすめのオンライン予備校3選!メリットや選び方・合格率を上げるコツも伝授

まとめ:志望校の決め方は自分次第!ゴールに向かって大学受験を成功させよう

大学受験を成功させるには、志望校を決めるのは必須。目標とする大学を決める際の5つのステップは、以下のとおりです。

  • 大学に入学する目的を決める
  • 学部・学科を選択する
  • 受験科目を確認する
  • 合格難易度を確認する
  • 学費・入学後の費用を試算する

受験勉強で成功する人は、結果を急ぎません。

キャベチ

今日勉強したことは、数ヵ月後に成果となって現れます。

目に見える成果が現れない期間を乗り越えると、大きく成長した自分に出会えます

毎日コツコツと勉強する習慣を大切にしましょう。

みなさんの合格を心から応援しています!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。