映像授業の塾選びに悩む人へ!映像授業に向いている人の特徴と塾選びのポイントを紹介

※本ページはプロモーションが含まれています。

大学受験では塾選びがとても重要です。自分に合っていない塾だと勉強の効率が悪く、成績が停滞してしまう可能性があります。

最近では、従来の対面授業に加えて、記録した映像を生徒が見て学習する映像授業を行う塾も増えてきました。そんな中、映像授業の塾に通うのか、対面授業を行う塾に通うのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、宅浪を経て北大経済学部に合格した僕キャベチが以下のテーマについて解説します。

この記事からわかること
  • 映像授業のメリットとデメリット
  • 塾選びで押さえておきたいポイント
  • おすすめの映像授業塾

本記事を読んで、皆さんの塾選びが上手くいけば幸いです。

キャベチ

映像授業のメリット・デメリットとは?映像授業の塾に向いている人の特徴も解説

映像授業はさまざまなメリットがある反面、全ての人に適しているわけではありません。まずはメリット・デメリットを理解し、自分に合っているのかどうかを考えてみましょう。

映像授業のメリット3選

まず映像授業ならではのメリットについて、3つ紹介します。

  1. ハイペースでの学習が可能
  2. オンラインで授業が受けられる
  3. 自由度が高い

映像授業塾への入塾を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

1.ハイペースでの学習が可能

映像授業は自分のペースで学習できるので、ハイペースでの学習が可能です。今まで本気で勉強できていなかった人は、映像授業を活用することで、ライバルとの差を一気に埋められる可能性があります。

逆に集団授業では、時間の拘束があり、授業の課題が自分にとって不必要な場合もあります。集中的に短期間で成績をのばしたい人は、映像授業が適しているでしょう。

また、大学入試の出題範囲はかなり広いです。高1高2生の方で、学校の授業よりも前倒しで予習を進めたい人も映像授業を検討してみてください。

2.オンラインで授業が受けられる

映像授業は、塾までの距離が遠い人も問題なく利用できます。遠隔で授業が受けられるので、通勤時間を削減できたり、通勤による疲れを軽減できたりすることも。

キャベチ

塾と自宅の距離が離れている人はぜひ検討しましょう!

空いた時間で授業の復習をしたり、問題演習する時間に割り当てられます。とにかく時間を節約して、受験勉強に使う時間を増やしたい人は映像授業を検討してみましょう。

場所を選ばずに学習を進められるのは、映像授業の大きなメリットと言えます。

3.自由度が高い

映像授業は選択の自由度が高いことも良い点です。自分の受ける授業を好きなようにカスタマイズすることで、受験勉強の効率を最大化できます。

例えば、数学のベクトルだけを学習したいならそれに絞って学べるでしょう。集団授業では、一斉に授業を設定するため自分にとって不要な授業をとってしまう可能性もあります。

各個人の進捗やペースに合わせて、自由に授業を選択できるのは映像授業の強みと言えます。

映像授業のデメリット3選

次に映像授業のデメリットについても解説します。

  1. 自己管理が必要
  2. 分からない点をすぐに質問できない
  3. 孤立感がある

1.自己管理が必要

映像授業では自分で進捗管理して、次にやるべきことを決めていかなければなりません。メリットの中で自由度が高いことをあげましたが、自由度が高すぎるゆえに、自己管理する必要があります。

また、映像授業には宿題がないので、「何を勉強したらよいか分からない」といった事態になりかねません。

自己管理が苦手な人は、担任がいる映像授業塾を選ぶのがおすすめ。受験のプロから、進捗管理のサポートを受けるようにしましょう。

2.分からない点をすぐに質問できない

映像授業では対面で授業してくれる講師が近くにいないので、すぐに質問はできません。分からない点をそのままにすると、いつまでも学力が伸びないでしょう。

最近では映像授業で分からない箇所を聞けるメンターがいる塾もあります。質問したい場合はそのような塾も検討してみましょう。また、分からない点はリストに記入しておき、他のクラスメートや学校の先生に相談するのも一つの手。

チャットなどで質問を受け付けている塾もあるので、自分に合った質問方式の塾を検討してみましょう。

3.孤立感がある

映像授業は自宅で授業を受けられるので、講師の方や友人と話す機会が少なくなります。それに伴い、孤立感が生まれてしまうこともあります。

孤立感があると受験勉強へ前向きになれず、継続的な勉強が難しくなります。映像授業を受けていても、一緒に大学受験を志す仲間と話す機会は定期的に設けることが必要です。

キャベチ

特に浪人生の人で映像授業を選択する場合は、周りの人と積極的に話すことを心がけましょう。

 

以上のように映像授業は自己管理ができ、とにかく早いペースで受験勉強を進めたい人にはおすすめです。メリット・デメリットを理解した上で自分に合っているなと感じた人は、ぜひ検討してみましょう。

また、自己管理をする上では定期的に模試を受けることが大切です。模試を受ける理由や活用法は以下の記事を参考にしてください。

【合格へのカギ】模試の勉強は何をすべき?準備から試験後にかけてやることを解説

コレだけは押さえて!映像授業塾を選ぶポイント4選

映像授業と一言で言っても塾ごとに様々な特徴があります。選ぶ際に重視したいポイントは人によって違うものの、以下にあげる点は最優先で押さえておきましょう。

  1. 授業の質と合格実績
  2. 自宅で授業を受けられるか
  3. 質問サポートのある環境か
  4. 料金

1.授業の質と合格実績

映像授業では授業の質がとても重要です。質の悪い授業では理解が進まず、何度も映像授業を巻き戻して見ることになります。

映像授業を担当する講師の経歴を見て、信頼がおけるかを確認しておきましょう。

キャベチ

「この人の授業を受けたい!」と思える講師だとベストです。

また、その塾の合格実績も必ず確認しておくことが大切です。実際に自分の志望大学の合格実績が十分にあるかがポイントとなります。

塾によっては、私立大学に特化していたり、難関大学への合格ノウハウがあるなど、それぞれ特徴があります。ぜひ自分の行きたい大学に適した塾を選びましょう。

2.自宅で授業を受けられるか

自宅で授業を受けられるかも重要です。通わなければ映像授業を受けられない場合、移動に時間を取られてしまうので、映像授業のメリットである時間の節約ができません。

なるべく受験勉強にかけられる時間を確保するため、オンラインで授業が受けられると良いです。ただし、自宅では集中力が続かないといった人は、塾での映像授業や対面授業も選択肢です。

受験勉強の時間は重要であるものの、質も大切。自宅でも集中できる人は、映像授業を活用して効率よく学習を進めることができるでしょう。

3.質問サポートのある環境か

勉強を進めるにあたって必ず分からない点にぶつかります。その際、映像授業であっても質問できる環境であるかは重要なポイントです。

分からない点をそのままにしておくと、成績が伸びにくくなり、他の受験生に遅れをとってしまいます。すぐに回答が来なくても、チャットやオンライン通話で分からない点を質問できると良いでしょう。

早めに分からない問題を解決するためにも質問サポートがある塾を選ぶことが大切です。

4.料金

受講できる授業内容やサポート内容と料金が見合うかを検討しましょう。高いお金を払えば質の高い授業を受けられるとは限りません。また、受けられる授業の回数や科目数は塾によってさまざまです。

そのため自分の求める条件に合った塾を選ぶことが大切です。人によっては過剰な進捗サポートは不要で、授業の質だけ保証されていれば良いという人もいるでしょう。

通いたい塾を決めたら、必ず料金システムを把握しておきます。

キャベチ

まずは、年間でどれくらいの費用になりそうか計算しておきましょう。

【必ず知って欲しい】自信を持っておすすめできる映像授業塾を5つ紹介!

今ではオンラインの活用に伴い、映像授業を行う塾が増えてきました。ただ塾の数が増えてしまった分、どの塾にしようか迷う人も多いでしょう。

そんな人は以下に挙げる塾を検討してみましょう。どれもオンラインで受けられるのに加えて、合格実績も十分です。多くの人に勧められる塾となっています。

  1. 東進ハイスクール在宅受講コース
  2. 河合塾one
  3. スタディコーチ
  4. スタディサプリ
  5. 学研プライムゼミ

1.東進ハイスクール在宅受講コース

映像授業で有名な東進ハイスクールには在宅受講コースもあります。合格実績のある東進の受講システムを自宅で利用できるのが魅力です。授業内容は有名講師から受けられることもあり、信頼は抜群。

キャベチ

「今でしょ!」の林修先生を筆頭に有名講師が揃っています。

また、在宅受験コースであっても担任がつきます。電話での質問や相談も受け付けているので、積極的に利用するのが良いでしょう。

さらに朝5時から深夜1時半まで、好きな時間に授業を受けられます。自分の集中できる時間に受講することで、効率よく勉強できるでしょう。
東進ハイスクール在宅受講コース

2.河合塾one

大手塾の一つである河合塾にもオンラインコースがあります。特にすきま時間を活用したい人には河合塾oneが適しているでしょう。

1回5分、スマホからでも学習可能なので、例えば学校への通学中に電車で学習できます。

大きな特徴としてAIを活用したAI学習モードがあり、自分にとって必要な勉強が分からない人もAIが勉強の方針を立ててくれます。

ただ、AIはあくまでサポートと考えましょう。最終的に何を勉強していくかは自分で決めることが大切です。また、難関大学に合格した現役の大学生トレーナーも付くので、勉強方針に迷ったら相談してみましょう。

すきま時間も活用して勉強効率を上げたい人は、河合塾oneが適しています。
河合塾one

3.スタディコーチ

スタディコーチでは、300名以上の東大生/早慶大生が在籍しており、1対1で指導を受けられます。担当コーチがいることで、分からない点だけでなく、勉強のスケジュールなども密に相談できるのが強みです。

オンラインであっても担任とコーチの2人体制で生徒をサポートするので、孤立することなく、モチベーションを保てるでしょう。また、オンライン自習室も開放しており、サボることなく勉強できる環境を整えています。

毎月先着100名から無料体験を行っているので、下のボタンからチェックしてみましょう。

4.スタディサプリ

学習塾にかけるコストを抑えたい人はスタディサプリが適しているでしょう。ベーシックコースでは月額2000円ほどで、神授業と言われる質の高い授業を受けられます。

担当コーチをつけても月1万円ほどで利用できるので、映像授業が自分に合っているか分からない人はスタディサプリから試してみるのが良いでしょう。

スタディサプリでは基礎からハイレベル別に講座を用意してるのに加えて、志望校別に対策講座を用意しています。

キャベチ

共通テスト対策講座もあるので、自分の目的に合わせて自由に授業を受けられるでしょう。

共通テストの数学対策はこちらで解説しています。

【文系でも大丈夫!】共通テスト数学で9割以上取るコツや勉強法を解説

気になった人は映像授業の初めの1歩として、スタディサプリを検討してみましょう。
スタディサプリ

5.学研プライムゼミ

難関大学を目指す学生は、学研プライムゼミも選択肢に入るでしょう。難関大学コースが充実しているのが特徴で、合格実績も十分にあります。

学研プライムゼミには人気参考書を手掛ける実力派講師が揃っており、分かりやすい授業を特徴としています。各単元ごとに講座をユニットという単位でまとめており、自分の弱点補強のために特定のユニットだけ受講することも可能です。

映像授業の質を最優先とする人は、一度検討してみると良いでしょう。
学研プライムゼミ

映像授業は不安…そんな受験生は坪田塾のオンライン講義を検討してみよう!

映像授業で授業内容を理解できるか不安な人は、個別指導の坪田塾を検討してみましょう。坪田塾は個々の自習力を高める指導を得意としており、教室での授業の他にオンラインコースもあります。

1対1の対話型指導が特徴で、いわゆる授業ではなく、小テストなどのアウトプットを中心に理解度を確認します。できる状態まで先生が寄り添ってくれるので、分からない単元をそのまま放置することも防止できるでしょう。

映像授業や対面授業でインプットだけしていても実力は伸びません。問題演習できちんと理解できているか確認することが大切です。本番で上手く実力を発揮できない人は、「理解したつもり」になっているかもしれません。

自分の理解に不安がある人は、坪田塾の指導メソッドにより飛躍的に成績が伸びる可能性があります!成績が伸び悩んでいる人は、ぜひ検討してみましょう。

引用:坪田塾

講座 オンラインコース
中学生コース
高校生コース
既卒生コース
講師 有名大卒の講師多数
公式サイト https://tsubotajuku.com/

また受験勉強は長期戦ですので、モチベーションを保つのが難しいと思います。坪田塾は個々の性格に合った声掛けで受験生をサポートしています。悩みを担当教員と共有することで、前向きに受験勉強へ取り組めるでしょう。

無料相談もしていますので、気になった人はこちらから確認ください↓

【自己管理が命】塾の映像授業を活用して合格を勝ち取ろう!

以上、映像授業は自分のレベル感やペースに合わせて学習を進められるので、使い方によっては対面授業より効率よく勉強できます。

ただ、計画的に学習を進めるためには、自己管理が必要で、自分にあった学習塾も人によって異なります。気になった学習塾があれば、まずは調べてみて、自分に合うか検討してみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。