【成長のチャンス】浪人がつらいのはなぜ?5つの対処法で乗り越えよう!

※本ページはプロモーションが含まれています。

「浪人生活がつらい・・・
「1年間どう乗り越えれば良い?」
このように浪人生活がつらくて悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

1年間ひたすら勉強に打ち込む浪人は誰しもつらいと感じるものです。しかし、つらい理由と対処法を知らずに勉強を続けていると、勉強に身が入らず成績も思うように伸びないでしょう。

そこで本記事では、浪人を経て北海道大学に合格した僕キャベチが以下のテーマについて解説します。

この記事からわかること
  • 浪人がつらい理由
  • 浪人つらいときの対処法

この記事を読めば、浪人がつらい理由つらいときの対処法がわかります。ぜひ最後までお読みください!

キャベチ

浪人がつらいと感じる5つの理由

浪人がつらいと感じる5つの理由を解説します。

  1. お金がかかる
  2. 常に不安がある
  3. 誘惑がある
  4. 孤独を感じる
  5. 予備校が苦痛

1.お金がかかる

浪人がつらいと感じる原因には金銭的な要因があります。

高校3年間の学費にプラスして予備校や教材などの費用がかかる浪人生。自分の受験が原因で親に負担をかけてしまっていると思うでしょう。

そんななか思うように成績が上がらないと、親に対する申し訳なさから精神的なつらさを感じてしまいます。

大切なのは浪人させてもらっている状況に感謝すること。浪人したくても金銭的な理由でできない人もいるため、自分は恵まれた環境にいることを忘れずに受験を頑張るエネルギーに変えましょう。

2.常に不安がある

浪人生には常に不安がつきまとうためつらいと感じます。

現役時代に志望校に落ちた経験から、浪人しても成績が上がって志望校に合格できるか心配になるでしょう。

しかし、このような不安は浪人生なら誰しも抱く感情。浪人生は時間があるからといって楽観的になりすぎるよりは、適度に不安やプレッシャーを感じることも必要です。

感情をうまくコントロールして、良い緊張感を持って浪人生活を送りましょう。

3.誘惑がある

浪人生の身近には誘惑があることが多いため苦痛を感じやすいです。

現役時代と違って部活動や学校行事などがなく、1年の大半を勉強に費やす浪人生。娯楽や息抜きなしに土日も休まず勉強し続けるのは精神的につらいでしょう。

特に宅浪生の場合、自宅でいつでも休憩できる環境で集中力を保つのは困難です。

自宅以外の勉強場所を見つけたりときには気分転換する時間も作ったりして、勉強するときの集中力を高められる状態を作りましょう。

4.孤独を感じる

浪人生活では孤独を感じることがあるためつらいと感じてしまいます。

現役生と違って気軽に話せる友達や先生が身近にいるとは限らず、人と関わる機会が少なくなります。また、SNSで大学に進学した友達の投稿を見ると取り残された気持ちになることも・・・。

家族や予備校の人とコミュニケーションを取ったりSNSを遮断したりして、孤独を感じる要因をなくしましょう。

キャベチ

予備校生や講師と良好な関係を築けると、精神面・勉強面ともに良い影響があります!

5.予備校が苦痛

浪人生は予備校を苦痛に感じることもあります。

予備校に毎日通って授業が詰まっていると、予備校と自宅の往復になり飽きを感じてしまうでしょう。

また、授業に時間を取られて自分のやりたい勉強が思うようにできない状態に陥ることも。

予備校の授業だけで勉強時間の大半が埋まってしまわないよう、自分のやりたい勉強とのバランスを取ることを意識しましょう。

浪人がつらいときの対処法5選

浪人がつらい状況から抜け出すための5つの対処法を紹介します。

  1. 目標を立てる
  2. 勉強計画を立てる
  3. 休む時間も作るという
  4. 人と関わる
  5. オンライン塾に通う

現状少しでもつらいと感じている方は、ぜひ取り入れてみてください。

1.目標を立てる

浪人がつらいと感じるときは勉強の目標を立てましょう。

目標を設定せずに勉強しているとモチベーションを保ちにくく、勉強が苦痛になってしまいます。また、目標が志望校合格だけでは途中で息切れしてしまうことも。

常にやる気を維持するためには、以下のように3つに分けて目標を立てると良いです。

【長期目標】志望校合格
【中期目標】次の模試で数IAの偏差値60以上
【短期目標】数IAの基礎をを1ヶ月で習得する

このように志望校合格という大きな目標をもとに小さな目標へと分解しましょう。

2.勉強計画を立てる

目標が決まったら次は勉強計画です。

目標が決まってもそれに向けた勉強計画を立てないと、形だけの目標となり勉強の効率は上がりません。

以下のように各目標を達成するための勉強内容を設定しましょう。

【長期計画】受験当日までに数IA~IIIの黄チャートの例題を3周解く
【中期目標】数学IA~IIIの黄チャートの例題を1ヶ月ごとに解いて3ヶ月で1周する
【短期目標】黄チャート数IAを毎日10問ずつ解いて1ヶ月で例題を解き切る

以下の記事でも目標や勉強計画の立て方を解説しています。目標や計画を立てる力は大学生や社会人になっても必要な力なので、浪人を機会にぜひ身につけましょう!

【準備が肝心】受験勉強の目標はどう立てたら良い?具体例を紹介しながら解説!

3.休む時間も作る

浪人生が無理なく受験勉強を続けるためには、休む時間も作ることが必要です。

1年間のほとんどの時間を勉強して過ごす浪人生ですが、いくら集中力が続く人でも1年間休まずに勉強だけするのは困難でしょう。

定期的に息抜きする時間を作るほうが、メリハリがついて学習効率が上がります。

気分で休憩を取るとだらけてしまう原因となり得るので、あらかじめ決めた休憩時間まで集中するよう意識しましょう。

キャベチ

気分転換に運動も取り入れると、心身ともにいい状態を保てるのでおすすめです!

4.人と関わる

浪人生活ではなるべく人と関わることを意識しましょう。

予備校の先生や友達、家族などと話す機会を作ると以下のようなメリットがあります。

【精神面】勉強の合間の息抜きになりリフレッシュできる
【勉強面】客観的な意見をもらって勉強方法の改善につながる

自分一人だけでがんばろうとせず、ときには周囲の人の助けを借りて受験勉強と向き合いましょう!

5.オンライン塾に通う

オンライン塾に通うのも効果的な手段です。オンライン塾には以下のメリットがあります。

  • 自宅指導を受けながら自分のやりたい勉強に取り組む時間も確保しやすい
  • 自宅から受けられるので移動時間がない
  • チャットで気軽に質問できる

予備校に毎日通うのがつらい人は、ぜひオンライン塾を検討してみてください。

以下の記事ではおすすめのオンライン予備校を3つ紹介しているので、参考にしてみてください。

おすすめのオンライン予備校3選!メリットや選び方・合格率を上げるコツも伝授

予備校に通うのが不安な浪人生必見!坪田塾で自分に合う勉強法を見つけよう

「予備校に通っても成果が出るか不安・・・
「自分のやりたい勉強に充てる時間も欲しい」
このような悩みを持つ方は坪田塾を検討してみましょう。坪田塾は映画ビリギャルのモデルになった有名塾で、自習力を高める「教えない、支える指導」をコンセプトに効率の良い自己学習を丁寧に教えています。

解答・解法をただ教えるだけでなく教育心理学に基づいた「子別指導」により、自分で勉強を進める習慣がついてモチベーション維持につながります。

引用:坪田塾

講座 オンラインコース
中学生コース
高校生コース
既卒生コース
講師 有名大卒の講師多数
公式サイト https://tsubotajuku.com/

近くに坪田塾がなくてもオンラインコースがあるので、ぜひ検討してみてください!

まとめ:浪人はつらいけど乗り越えて成長しよう!

本記事では浪人がつらい理由と対処法を紹介しました。浪人は誰しもつらいものですが、そこでしか得られない経験もあります。

浪人生活を乗り越えて、志望校合格とともに自己成長へとつなげましょう!

1 COMMENT

向嶋茂森

向嶋です。
医学部目指して4浪した挙句、建築科に入りました。その後、化学科に転属ですから傍から見れば「でたらめ」の一言でしょうけれど、立ち回り次第で何とでもなります。
理系なら大学院まで行けばそれなりに知識や経験が身に着くし、文系でもコネを広げまくれば何かに当たるでしょう。
自分を磨き続ければ第一志望でなくとも武器の一個や二個余裕で手に入ります。
逆に現役で第一志望(早稲田)に入っても何もせずに堕落して一年で退学した奴(天敵)も知っています。
コイツは要領が良くて頭の回転が異様に速かったのですが、情熱も根気も無かったのでしょうね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。