どうも!キャベチです。
今回は勉強した先に良い大学に行き、学歴を得ることのメリットについてお話ししたいと思います。
学歴のメリットとか聞くとあまり綺麗には聞こえないかもしれませんが、勉強を継続するためには打算的な目線も役に立つので、何のために頑張っているのか迷ってしまった時などに読んでください。
目次
僕が「信用」を意識し始めてから人生が大きく動き始めた話
結論から先に申し上げておくと、良い学歴を得る最大のメリットは「信用」を勝ち取れることだと僕は考えています。
じゃあ信用ってそんなに大切なのか、少し長くなりますが僕が信用の大切さに気付いて人生が大きく変わった具体例をお話しします。
僕は大学に通いながら、副業として宇宙ヤバイchというYouTubeチャンネルを運営しています。
登録者が1万人を超えるそれなりに大きなチャンネルとなっていますが、YouTube側の不備による収益化審査遅延問題があって未だに1銭もお金が入ってきていません。
-
-
収益化審査の遅延で9ヶ月待たされて思うYouTube運営への不満全て
どうも!キャベチです。 僕は今YouTubeにて、「宇宙ヤバイch」という登録者数1万人を超えるチャンネルを運営しています。 このチャンネルでは「Universe Sand ...
僕は広告収入のことしか頭になかったので、一方的にYouTubeの審査が終わるのを待つことしかできずに家に籠って動画を作り続けるというかなり苦しい日々を送っていました。
が、最近になって「信用」という概念を意識し始めてから、僕の取り巻く環境が大きく変わりました。
「信用」の大切さに気付いたきっかけ
僕が信用の大切さに気付いたのは、キングコングの西野亮廣さんが書いた「革命のファンファーレ」という本がきっかけです。
収益化審査が終わらずに憂鬱な日々を送っていた時、ある知人の勧めでこの本に出会いました。
その本の内容を一言で言うと、信用を大切にしろと言うものでした。
信用があることが最も強く、それさえあればあらゆる形で活用できると言った内容を、西野さんの体験談を具体例として綴られていました。
僕自身それまでYouTubeのチャンネルを運営するにあたってそこまで信用を意識していたことはなかったのですが、たまたま運営初期から全てのコメントに対して返信などのアクションをするなど、視聴者との交流を大切にしていました。
つまり僕のチャンネルには、中の人である僕キャベチに対する信用があるのではないか。
そう考え、これをなんとかして生かすことに考えをシフトしました。
信用を意識してから始めたこと
そこからはただタダ働きさせられて絶望しているだけといった受け身の状態から、なんとかして信用を生かして今あるYouTubeのチャンネルを活用しようという、前向きな行動を取るようになりました。
僕が具体的に何をしたのかを例として挙げておきます。
ライブで声出しを始める
僕のチャンネルでは基本的にゲーム映像を字幕で解説しているので、中の人の声も顔も出る幕がありませんでした。
なのでもっとキャベチという人間を身近に感じてもらうため、週に一回の雑談ライブを始めました。
するといつも僕の動画を見てくださっている方々が、ありがたいことに毎回ライブに来てくれるようになりました。
そこでさらに視聴者の方と深い関わりを持てるようになったので、勇気を出して声出しして良かったと思っています。
場所は宇宙ヤバイchから下記のサブチャンネルに映りましたが、今でも週に一回のライブ配信を続けています。
Discordでチャットコミュニティを作る
ライブ配信で仲良くなれた視聴者の方々ともっと深い関わりを持てたらいいなと思い、Discordというツールにて僕や同じ宇宙ヤバイchのファンの方々といつでもチャットができるコミュニティーを作りました。
ここでは今でも毎日雑談や宇宙トークで盛り上がっていて、後述するように僕の宇宙動画のネタ提供や運営に関するアドバイスなどもしてもらっています。
このチャットコミュニティを作ったことは個人的にも非常に恩恵の大きい決断でした。
チャットコミュニティには下記のリンクから参加できるので、興味がある方はぜひいつでも気軽にご参加ください!
チャンネルをブランドに人脈を広げる
最近、「宇宙ヤバイchという大きいチャンネルを持っている」ということ自体が僕の信用に繋がるのではないかと考えています。
なのでそれを存分に生かすため、それを武器に実際にネットビジネスの業界で活躍している人に会うという活動もこれから始めようとしています。
本当に家に篭りきりだった少し前の僕では考えられない思考の進歩です笑
行動を変えてから得られたもの
そして実際に行動を変えてから、僕は色々な面で大きな恩恵を受けれるようになりました。
以下はその具体例です。
アイデアをたくさん提供してもらえる
ディスコードでチャットコミュニティを始めてから、宇宙関連のネタを毎日のようにメンバーから提供していただけるようになりました。
むしろ僕の生産が追いついていないくらいです。(せっかく提供してくれてるのに申し訳ない…)
これは当然のことですが、僕一人で全て調べるよりもより多くの方の手を借りた方が手間は省けます。
普段宇宙関連のニュースを読む方にとっては僕にネタを提供することは日常に一手間加えるだけで大きな労力にはならないはずですし、それぞれの日常を有効活用できる良いシステムなのかなとも思っています。
そして最近もっと面白いアイデアが飛び出し、今それを実現するために皆さんの意見を取り入れながら調整しています。
自分一人では到底考えつかなかった面白いアイデアも、みんなで協力すれば意外と出てきたりするものです。
全力で気持ちに応えたいと言う強いモチベーション
普通にコンテンツを作っていてもpv数だとかの数値に無機質に現れるだけで、誰かに見てもらえているという実感が湧きにくいです。
ですがファンの方と直接関わるようになってから、実際にそのコンテンツで楽しんでくれる様子が目で見えるようになり、普段のコンテンツを作る意欲も高まりました。
そして実際にここまで応援や支援をしてくれるからにはなんとしてでもそれに応えたいと言う気持ちが、僕を強く突き動かしてくれています。
こんなに効果が高く質の高いモチベーションはそうそうありません、だからこそコミュニティの皆さんには本当に感謝しています。
学歴から勝ち取れる「信用」を武器にできることが山ほどある
さて、話を大学受験に戻しましょう。
高学歴の人は自分のことを何も知らない人からも無条件で「頭いいんだなぁ」とか「しっかりしてるんだなぁ」などといった印象を持たれます。
僕自身元ニートから北大生への大幅ランクアップを経験していますが、周りの人の見る目が一瞬にして180度変わりました。
北大に入ってからは元々ニートをしていたことすら「よくそこから頑張ったね」と肯定的に捉えられることの方が多いくらいです。
つまり高学歴の人はそれだけで人から無条件に信用されるんです。
自分がどんな人間で、どんな能力を持っていて、過去にどんな経歴があるのかという本来見られるべき条件をすっ飛ばして、無条件に信用されてしまいます。
もちろん中身が伴っていないとすぐにボロが出ますし、中身までしっかりと見てくる人も少なくないのですが、少なくとも第一印象で悪いイメージを持たれることは無くなります。
何をやるにしても人から信用されやすいのに越したことはありませんよね。
そして良い大学に合格した後に一番大切なのは、その信用の優位性に気付きそれを武器に何か行動を起こすことです。
僕が信用の大切さに気付いてからYouTubeチャンネルを活かして新しい行動を起こしたように、皆さんも大学に合格したらその信用の優位性に気付き、それを活かせるよう行動してください。
例えば交友関係を広げたり、恋愛したり、新しい事業を始めたり、とにかく人と関わる場面においてはどこでも学歴という信用は役に立ちます。
そんな無条件で信用を勝ち取れる学歴、欲しくありませんか?
だったら今勉強を頑張りましょう!
学歴は今後あなたの心強い味方になってくれるということを、僕が保証します。
北大に宅浪で合格して、1万人を超えるYouTubeチャンネルを持つ僕の言うことならきっと信用してくれますよね?笑
宅浪生必見!予備校や塾の料金が高くて通えなくても入学できる格安のオンライン予備校
宅浪では、自分で勉強計画を作ったり、習慣を作ったり、モチベーションを維持したりなど、全て自分だけで解決しなければならないことが最も難しいです。
僕自身宅浪で大学に再受験した際、勉強習慣やメンタルの管理に本当に苦労しました。
塾や予備校に通えない宅浪生にとっては、サポートしてくれる人や味方になってくれる人がいないという孤独が、勉強面・メンタル面共に最大のネックとなります。
そんな宅浪生の力になりたいと強く思い、この度塾や予備校が高くて通えなくても入学できる格安のオンライン予備校を開設しました!
月たったの3900円〜で予備校や塾に通っているのと同じ環境で勉強ができ、予備校生と同じ勉強の習慣を身に付けることができます。
僕らがあなたの宅浪生活を全力でサポートするので、一緒に志望校に合格して未来を切り開きましょう!!